ライダーの日常

バイクやツーリングに関する記事を日々書いています。

ライターの日常

ライターを目指す方に向けた記事を書いています。

ライターの気になるニュースまとめ

ライターが気になったニュースや人物について深掘りしていきます。

ライダーの日常

ライダーのツクヤが日々のツーリング情報やバイク関連で体験したことをお届けします。

ライターの日常

ライターを目指す方に向けた記事のまとめはこちら。

気になるニュースまとめ

ライターが気になったニュースや人物について深堀していきます。


新着投稿



姉妹サイト「関西はらぺこライフ」

関西のグルメ情報や観光スポット等を発信するグルメ系ブログ、「関西はらぺこライフ」も絶賛公開中!

ツーリングにおススメのグルメも発信しているのでぜひお越しください!

最新投稿

知らない間に、こちらのブログ「ライターとライダーの日記」がGoogle Adsenseの審査に通っていました。

こんにちは、遊雅です。

何気なく自分のサイト見たら、広告が表示されていてびっくりしました。

というか、開設して4カ月ぐらいで収益化できると思ってませんでした。

Google Adsenseさんありがとうございます。

しかし、悲報もあります。

というのも、トップページにも記載してある姉妹サイト「関西はらぺこライフ」の話です。

「関西はらぺこライフ」は、そろそろ開設してから9カ月経つのに収益化できていません!

何故ですか!

Google Adsenseさん!

…と喚いてもサイトを収益化できるわけではありません。

私のように収益化できない原因が分からずに、悩んでいるブログ運営者の方は多いと思います。

何故なら少し前まで私もそうでした。

そして、どちらのサイトも収益化に関しては諦めムードだったので、全く確認しておりませんでした。

ですが、ここにいつまで経っても収益化できないブログと、何故か比較的短期間で収益化に持っていけたブログを持つ人間がいます。

というわけで、今回は運営しているブログを分析し、収益化できた理由・できない理由を解説していこうと思います。

ブロガーの目標「Google Adsense」の審査通過の条件は?

ブログを収益化したい人が目標とするのが、やはり「Google Adsense」の審査通過でしょう。

しかし、「Google Adsense」の審査通過条件は公開されていません。

だからこそ、いろんなブロガーが収益化に関していろんな情報を発信しているのだと思います。

しかも「Google Adsense」の審査は、年々厳しくなっているとも言われています。

そんなことを言われてしまうと、

早く収益化させないと!

と焦ってしまいますよね。

ただ焦って「Google Adsense」を申請しまくると、全く通らずやる気がなくなってしまいます。

実際に、「関西はらぺこライフ」は、6回も申請落ちしています。

焦らずに「収益化できたらいいなぁ~」ぐらいの気分でいましょう。

収益化できたブログと収益化できてないブログを分析した結果分かったこと

次に、他所のブロガー様が述べている収益化に関しての意見について、本当かどうかについて解説していきます。

私も収益化に関しては、いろいろなサイトを見て調べました。

ですが、収益化したことにより、

これ収益化に関係ない!

と感じたこともいろいろありましたので、是非参考にしてください!

閲覧者数を稼がないと収益化できないって本当?

これ、本当によく言われていることだと思います。

閲覧者数が〇人突破したので申請してみたら通りました~

みたいな記事よく見かけます。

ですが、閲覧者数を稼がないと収益化できないかというと…

ということになります。

閲覧者数に関しては、収益化に全く関係ないと自信を持って言えます。

何故なら…

「関西はらぺこライフ」の総閲覧者数=「ライダーとライターの日記」の総閲覧者数×20倍

だからです。

なんか書いてて悲しくなってきた

閲覧者数が関係あるのなら、「関西はらぺこライフ」はとっくに収益化できているはずです。

何なら、

「関西はらぺこライフ」で1番伸びた記事のPV数>>「ライダーとライターの日記」の総PV数

まであります。

閲覧者数が伸びないから、収益化の審査通らないだろうなぁ~

と考えている人は、今すぐその考え捨ててください。

頻繁に記事更新しないと収益化できないって本当?

これも本当によく言われています。

ブログ記事は毎日更新しましょう!

と言っている人は多いです。

ですが、こちらも収益化に関係あるかと言えば…

ということになります。

おそらく、記事を毎日更新して閲覧者数を増やそうということだと思います。

閲覧者数が収益化に関係ないということは、記事を毎日更新する必要もないということです。

毎日更新した方がいいのは、収益化してからの話でしょう。

閲覧者数が増えれば増えるほど、収益が増えるのは確かなので。

毎日更新する必要がないのは、「ライダーとライターの日記」の投稿日付を見てもらえば分かります。

夫婦で運営しているにも関わらず、1ヶ月ぐらい更新していない時期があるんです。

それでも収益化できているのですから、更新頻度は収益化に全く関係ないと言っていいでしょう。

更新頻度を上げるよりも、質のいい記事を投稿する方が重要です。

文字数が収益化に関係しているって本当?

何文字以上は書きましょうという意見も、いろんなブロガーさんが言ってますね。

人によって文字数は違いますが、どちらかといえば

だと思います。

こちらに関しては確証が得られませんでした。

ですが、文字数を増やすにこしたことはないでしょう。

調べてみたところ、「関西はらぺこライフ」の1番少ない文字数の記事が1600文字程度。

「ライダーとライターの日記」の1番少ない文字数の記事が2300文字程度でした。

「関西はらぺこライフ」には2000文字を超えていない記事が多々あるため、2000文字以上がボーダーじゃないかと推測しています。

無駄に文字数を増やすのはもちろんご法度です。

情報を増やして、1記事2000文字以上を目指すことを推奨します。

問題解決系が収益化しやすいのは本当?

読者の疑問を解決する記事の方が伸びやすいのは、

でしょう。

「Google Adsense」は、読者の疑問を解決できるような記事が多いブログの方が収益化しやすいと言われています。

実際に、「ライダーとライターの日記」では、ライダーやライターの疑問を解決する記事を多く書いています。

ここが「Google Adsense」の評価ポイントだったのでしょう。

雑記系ブログと特化系ブログだと特化系ブログの方が収益化しやすい?

雑記系ブログと言われているのは、複数ジャンルに渡って記事を投稿するブログです。

特化系ブログは、1つのジャンルに絞って記事を投稿するブログのことを言います。

一般的に特化系ブログの方が収益化しやすいと言われていますが、私は「記事の内容による」だと思っています。

「ライダーとライターの日記」は、バイクに関する情報発信、ライターの仕事に関する情報発信、ニュースや有名人の情報まとめを発信しています。

そのため、雑記ブログといっていいでしょう。

ですが、4か月で収益化できています。

理由は、どれも情報解決系記事なことでしょう。

バイクに関しては、ライダーの疑問を解決する。

ライターの仕事に関しては、ライターが感じた疑問を解決する。

ニュースや有名人の情報まとめに関しては、検索した人が有名人やニュースに関して感じた疑問を解決する。

というのを目的にしています。

おそらく、どれもエッセイや日記みたいな記事を書いていたら、収益化までもっと時間がかかっていたと思います。

問題解決系で複数ジャンルを書くのは、問題が無いと感じました。

ブログのジャンルによっては収益化しづらいって本当?

あまりにも「関西はらぺこライフ」が審査落ちするので調べてみたところ、医療系とグルメ系は収益化しづらいらしいです。

開設して半年経ってから知りました。

ただ、グルメ系に関しては何となく通らない理由が分かるようになってきました。

・どうしても、グルメブログは店の情報まとめのようになってしまう

・企業が運営するグルメサイトが強すぎる。

というのが原因でしょう。

よその地域は分かりませんが、特に関西の中でも主に書いている兵庫県は企業が運営する地方情報発信サイトだらけです。

そちらのサイトが、どうしても検索結果で上に表示されます。

そして、店の情報は公式サイトや、地方情報発信サイトからコピペしたと判定されても仕方がありません。

「関西はらぺこライフ」の審査落ち理由はずっと「内容が薄い」です。

いくら食事メニューに関して詳しく書いても、コピペ比率が高いと判断されてしまっているのかもしれません。

医療系に関しても、企業サイトが強すぎるのが収益化が難しい理由だと思われます。

収益化に関係する要素・しない要素まとめ

収益化に関係する要素は、

・文字数

・情報解決系記事かどうか

・ブログジャンルに医療系やグルメ系を選ばないこと

収益化に関係しない要素は、

・閲覧者数

・記事投稿の頻度

・特化系ブログであること

であると感じました。

2000字以上の内容が濃い情報解決系記事を書き続けることが、収益化に向かっていくと思います。

「Google Adsense」の審査方法は年々厳しくなったり、変わっていたりしていると言われているので、いつか私の分析も役に立たない日が来るかもしれません。

この記事の投稿日近辺でページを訪問できた方は、是非こちらの情報を参考にして収益化を目指してください!

最後までご覧いただきありがとうございました!

PAGE TOP