こんにちは!
ライターの遊雅です。
CrowdWorksでライターの仕事をしたいと思っている人が、少し気になるのは「WEBライター検定」の存在だと思います。
「WEBライター検定って何?」
「WEBライター検定にメリットはあるの?」
という疑問にお答えしていこうと思います!
WEBライター検定とは?

CrowdworksのWEBライター検定は、
マイページ>プロフィール編集>受注者メニューのスキル登録・スキル検定>最下部の「他のスキル検定を受験する」
から受験が可能です。
場所が分かりづらいので、めんどくさい方は「WEBライター検定」で検索した方が早いでしょう。
WEBライター検定はその名の通り、WEBライターとしての能力があるかを判断するテストとなっています。
現在私はCrowdWorksでのみライターの仕事を受けているため、他のクラウドソーシングサイトでも役立つ資格かは未知数です。
しかし、CrowdWorksでライターの仕事を受けたいと思っているなら、受験のメリットは大いにあると思います。
WEBライター検定3級受験のメリットは?

WEBライター検定3級は一番簡単な難易度ですが、
「3級でも十分なのか?」
と思いますよね。
実際に私はWEBライター検定3級に1発合格しています!

受験したからこそ分かるメリット・デメリットを紹介していきます。
是非参考にしてくださいね♪
①受験料が無料!
受験料無料なのが1番メリットがあると思います。
合格すればライターの案件に応募する時に、クライアントにアピールするポイントが増えますよね。
WEBライター検定2級は1万円、WEBライター検定1級は25000円の受験料がかかってきます。
正直高いですよね(;^ω^)
WEBライターとしてまだ稼いでいないのに、
不合格と再受験を繰り返し、どんどんお金が無くなっていく…
検定受験で使ったお金はいつになったら取り返せるんだろう…
という事態になったら本末転倒です。
WEBライター検定3級を受験し、ある程度稼いでから1級・2級受験したい人は受験するでいいと思います。
②テスト前に講義動画が閲覧できる!
受験料無料とはいえ、合格するか不安な方もいると思います。
そんな人のために、WEBライター検定受験前に講義動画を見ることができます!
講義動画の内容は、CrowdWorksのオンラインスクールである「みんなのカレッジ」でも配信されている動画です。
動画は1本5分~15分ぐらいです。
もっとちゃんと勉強したいと思った方は↓こちら。Amazonでも購入できます。
講義内容は「1時間でわかるWebライティング」の1章から4章に沿った内容なんです!
受験後も知識を復習したいという方もいると思います。
そんな方には「1時間でわかるWEBライティング」がおすすめです!
③マークシート方式
「WEBライター検定だから、文章書かないといけないのかな…」
と考える人もいるかもしれませんが、WEBライター検定3級は全問マークシート方式です!
WEBライター検定3級は、基本知識を問う問題がほとんどなので記述する必要がありません。
マークシート方式なら、受験しやすいと思う人が大半ではないでしょうか?
オンラインで、しかもマークシート方式で受験できるならちょっと受けてみようと思う人が多いでしょう。
④再受験は2週間後に可能・無料で受験
マークシート方式ではありますが、WEBライター検定3級は合格率5%!
一発合格できない可能性はあります。
仮に合格できなかったとしても、WEBライター検定は2週間後に再受験が可能です!
再受験料も無料のため、何回もチャレンジできますよ。
WEBライター検定3級合格のメリットは?

「無料の検定を合格して何か変わる?」
「1級・2級を受けないと意味がないのでは?」
と考える人もいるかと思います。
ですが、私としてはWEBライター検定は3級合格で十分だと感じました。
では、WEBライター検定3級合格後の私が感じたメリットを紹介します!
①案件応募で未経験でも通りやすくなった。
WEBライター検定3級合格してからというもの、私はライティング案件に応募する際合格実績を絶対に書くようにしていました。
プロフィールの実績に表示されるのに、わざわざ合格実績を書くなんて…
と思うかもしれませんが、クライアントは日々何件もの応募メッセージを受けています。
あなたがクライアント側だったら、わざわざ応募者1人1人プロフィールを見に行きますか?
3人ぐらいの応募ならまだしも、10人超えたあたりからめんどくさくなりませんか?
ライティングの実績がない人なら、尚更他の応募者と差をつけるためにアピールとして書くべきです。
WEBライター検定3級に合格する前は、1日に10件ぐらい案件に応募しても通らない日が続いていました。
唯一通ったのは…1記事1500字以上150円という案件でしたね…
合格後は採用率が増えました!
ただ、そもそも応募する必要がなくなった…とも言えます。
気になる方は是非続きをご覧ください!
②スカウト急増!
最近ではブログ運営に時間を割きだした、というのもありますが仕事を探す頻度が減りました。
何故かというと、クライアント側からスカウトが来るようになったからです!
動画台本作成・記事作成でのスカウトが、合格後毎日のように届くようになり仕事を選べる立場になりました。
もちろん、スカウトで来る仕事以外にも、自分に合っている仕事がないか探すことはあります。
例えば、知らないジャンルについての記事作成を頼まれるよりは、知っているジャンルの記事作成の方が仕事しやすいですよね。
現在は3日に1回ぐらいのスカウト通知で落ち着いていますが、高頻度でスカウトが来ることにより仕事を失うという感覚にはならないのが精神的安心につながります。
スカウトが急増したのが、個人的には一番のメリットだと感じました。
WEBライター検定3級に合格したデメリットは?

結論から言うとほぼ無いです。
ここからは私個人の意見ではあるのですが…
副業モニター案件のスカウトの通知が鬱陶しい!
「動画編集スクールの無料モニター」
「弊社スタッフとの1時間のZoom対談!」
「CrowdWorksで副業に取り組むあなたにアドバイスを…」
みたいな案件がなかなかの頻度で届くんですよね…
実際に受けたことがないので分かりませんが、
すごく地雷案件の臭いがする…
私の警戒心が強すぎるのかもしれません。
ですが、教材買えだのオンラインスクールに申し込めだの営業かけられそうな気がするんですよね…
というか、何故私のことを全く知らない人間からアドバイスを受けないといけないのか…
動画編集今のところ全く興味ないし…
なんなら、動画編集は旦那(ライダー)に教えてもらうし…
令和の時代、副業の方法に詰まってもネット検索でどうにかしますよね。
できることなら、副業モニター案件CrowdWorksからBANされてほしい…
強いてあげるなら唯一のデメリットはこれだけですね。
まとめ

CrowdWorksでライターとして稼ぎたいなら、WEBライター検定3級の受験をおすすめします!
ライティング案件の応募・不採用を繰り返すよりは、他の応募者と差をつけて少しでも採用される確率を上げるべきです!
少なくとも私は、WEBライター検定3級に合格したことでライティング案件の長期契約が増えました。
ライターとしてまだ半年しか稼働していませんが、仕事はある方だと自負しています。
ライティング案件に応募しても採用されなくて悩んでいる方!
是非WEBライター検定3級を勉強・受験しましょう!
そして、ライターとしての成功を手に入れてください♪
最後までご覧いただきありがとうございました!